NUカーニバルを始めたばかりの人向けの、SRキャラ・Rキャラのスキル早見表&使い勝手の情報をまとめた場所です。
パーティ編成にお役立ちできれば幸いです。
- メインストーリー勝てなくて続きが読めないつらい
- パーティ編成?よくわからん
- ゲーム内の文字読むのがめんどくさい
- 育成しなくていいキャラは育成したくない
- 「育成しなくてもいいキャラ」はどれなのか知りたい
パーティに誰を編成するかによって、育成しなくてもステージをクリアできることもあります。
なので各キャラがどんなスキルを持っているか知っておくと、メインストーリーなど進めやすいかもしれないです。
なお「スキル別にキャラクターを探したい」場合はこちら↓にまとめてあります。
全キャラの中から「敵のHP回復量減少」や「味方のCD数減少」「反撃」スキルなどなどをお探しの方はご活用ください。
- 使い勝手や育成にオススメの理由などなどはあくまでも主観です。
- 「始めたばかりでよく分からない&情報がほしい時」の参考程度にして頂けたら幸い!
「SR/Rキャラ」スキル早見表
SRとRキャラのスキル・特徴をまとめた早見表です。
基本的にSRとRのスキルは同じなので、まとめて書いてあります。
※属性(火や闇など)はSRとRで変わってくるのでご注意です。(ポジションはSRとRで同じ)
各項目上部のタイトルをクリックすることで「CD順」や「属性順」「攻撃範囲順」などに並び替えすることもできます。ご活用ください!
SR画像 | キャラ名 | 攻撃範囲 | CD数 | 「通常攻撃」の特徴 | 「必殺技」の特徴 | 「パッシブスキル」の特徴 | SR属性 | ポジション |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | エスター | 敵単体 | CD4 | ー | 吸血(攻撃するとHP回復)4ターン | モルフィスと一緒に編成すると「自分の攻撃力UP」(★3で解放) | ![]() | ![]() |
![]() | モルフィス | 敵単体 | CD3 | 攻撃後、防御状態になる | ・自分に盾(余分にHP獲得) ・挑発(敵に自分を攻撃させる) ・防御状態になる | エスターと一緒に編成すると「自分のHP増加」(★3で解放) | ![]() | ![]() |
![]() | 八雲 | 味方全体 | CD3 | 全体回復 | 味方全体に継続治療(自動でHP回復する)2ターン | 味方全体のHP増加(★5で解放) | ![]() | ![]() |
![]() | オリビン | 味方全体 | CD4 | 味方全体の攻撃力UP(1ターン) | 味方全体の攻撃力UP(2ターン) | ・味方全体の攻撃力UP(★3で解放) ・味方アタッカーの攻撃力UP(★5で解放) ・味方全体の攻撃力UP(潜在6で解放) | ![]() | ![]() |
![]() | エドモンド | 敵単体 | CD3 | ー | ー | ー | ![]() | ![]() |
![]() | ブレイド | 敵全体 | CD4 | ー | ー | ー | ![]() | ![]() |
![]() | エンテン | 敵単体 | CD3 | 敵の防御を解除 | 敵が受けるダメージUP(2ターン) | ー | ![]() | ![]() |
![]() | レイ | 敵単体 | CD3 | ー | 確率で敵に睡眠(確率で敵を2ターン眠らせる) | ー | ![]() | ![]() |
![]() | 玖夜 | 敵単体 | CD3 | 敵のHP回復量を減らす(1ターン) | 敵のHP回復量を減らす(2ターン) | ー | ![]() | ![]() |
![]() | ケシー | 敵単体 | CD6 | 自分の攻撃力UP(6ターン) | 敵の防御を解除 | ー | ![]() | ![]() |
![]() | ガル | 敵全体 | CD4 | 敵全体が受けるダメージUP(2ターン) | 敵全体が受けるダメージUP(1ターン) | ー | ![]() | ![]() |
SR画像 | キャラ名 | 攻撃範囲 | CD数 | 「通常攻撃」の特徴 | 「必殺技」の特徴 | 「パッシブスキル」の特徴 | SR属性 | ポジション |
- パッシブスキル=「パーティにいるだけで効果を発揮するスキル」のこと
- CD=「必殺技を使えるようになるまで」のターン数のこと
「-」となっているのは、ただ攻撃だけをするタイプの通常攻撃/必殺技や、自分の攻撃力/必殺技のダメージUPさせるパッシブスキルです。
育成したい/しなくていいキャラ
以下の人向けの、育成するのにオススメなキャラ・オススメじゃないキャラの話です。
- メインチャプターのバトルに勝ちたい
- とりあえずメインストーリーが読みたい
- 「ピンク色のツノアイコンのステージ」が強くて勝てない
長い目で見ると、SRもRも全員一定のレベルまでは育成したいです。(特に35レベルくらいまで)
とはいえ、ゲームを始めたばかりの序盤はまだ気にしなくても大丈夫です。
なお以下の評価は全て、実際に使ってステージを攻略している自分なりの、あくまでも主観の評価です。ひとつの参考程度にして頂ければ幸いです!
育成しても後悔しないキャラ
育成を進めてもあとで絶対後悔しないキャラはこの3名です。
- SR八雲
- SRモルフィス
- SRエンテン
- SR八雲:CD3で使い勝手の良いヒーラー+「継続治療」スキル持ち
- SRモルフィス:CD3で「挑発」スキル持ち(助かる&ステージによってはこれがないとクリアできない)
- SRエンテン:通常攻撃で「防御解除」できる(ステージによってはこれがないとクリアできない)
- 全員、高難易度ステージでもかなり出番がある
この3名は、忘却の遺跡などの高難易度ステージでも出番が頻繁にバリバリにあります。
特に「防御解除」と「挑発」に関しては、ギミックの関係でPTに編成しないと攻略できないステージすらあります。
なので、この3名は育成をどんなに進めても後悔しません。
ただし、ガチャを回して手持ちのキャラが増えてくる頃には、「似たスキルを持つ他のSSR」でも代用できるようにはなります。
とはいえ、ぬカニは、イベント限定SSRキャラを入手できるタイミングはかなり限られています。
なので代用できるSSRが入手できるかは運ですし、そもそも推しキャラで代用できるSSRがまだ実装されていない可能性もあります。
なので、上記の3名はどんどん育成を進めても大丈夫です。
育成アイテム無駄になったな……みたいなことにはなりません。
育成オススメのキャラ
わりと出番があるので、育成するのにオススメのキャラはこの2名です。
- SR/Rオリビン
- SRエスター
- SR/Rオリビン:パーティ全員の攻撃力を底上げできるので(=ヒーラーの回復量も上げられる)
- エスター:SR/Rモルフィスと一緒にPT編成することでモルフィスのHPを増やせる(SR/Rモルフィス星3で解放されるパッシブ)
SR/Rオリビン
SRオリビン・Rオリビンは育成を進めると、「パーティーにいるだけで全員の攻撃力UP」する存在になります。(パッシブによる効果)
特にぬカニを始めたばかりの頃は、「ヒーラーの回復量が足りなくて勝てない…」なんて場面も少なくないです。
そこにSR/Rオリビンを編成すると、ヒーラーの育成をせずに回復量を上げることができます。(攻撃力UP=ヒーラーによるHP回復量も増えるため)
ぬカニにおいて、「パーティの攻撃力を上げるキャラ」はかなり需要があるので、育成しておくといいかもしれません。
育成は後回しでOKのキャラ
以下のキャラのは、序盤では育成を後回しにしてもいいです。
- SR/Rブレイド
- SR/Rガル
- 「メインチャプターのボスステージ」や「敵が1人しかいないステージ」ではほぼ出番がないので
- 「単体攻撃キャラ」の育成を優先したいので
この2名は「敵全体に攻撃する」タイプのキャラです。
敵全体に攻撃できるキャラは、その攻撃範囲の広さの代わりに、単体攻撃キャラと比べて敵1人に与えるダメージ量が少ないというデメリットを持っています。
なので全体攻撃キャラは、メインチャプターのボスバトルにおいてはあまり出番がありません。
また、おそらく多くの人が詰まることになるであろうボスステージ(ピンク色のツノアイコンのステージ)は、基本的に敵が1人しか出てきません。
全体攻撃キャラは敵全体に攻撃できる代わりに、敵1体1体に与えられるダメージは少ないです。
なので敵が1人しかいないボスステージでは、まず出番がありません。
全体攻撃のキャラに育成アイテムを使うよりも、その分を単体攻撃キャラに回してあげたほうがステージ攻略しやすくなります。
コメント バトルが攻略できない時や、よく分からなかったことなどありましたらお気軽にお寄せください(‘ω’)ノ