【11章part2】11-10「いつもの発作」バトル攻略 – メインストーリー

NUカーニバル【11章part2】11-10「いつもの発作」バトル攻略 – メインストーリー メインチャプターBOSS戦

NUカーニバルのメインチャプター、11章part2のBOSSステージ「11-10 いつもの発作」のバトル攻略情報です。

ステージ情報

NUカーニバル、11-10「いつもの発作」バトル攻略情報
星3獲得条件
  • 星3クリア条件:誰も戦闘不能にならなかった
  • 星2クリア条件:1人だけ戦闘不能になった
  • 星1クリア条件:2人以上が戦闘不能になった

ステージ攻略

パーティー編成

挑発いらない
防御解除いらない
推奨CDCD3推奨(ギミック的にはCD6でもOK)
かなり推奨:「攻撃判定のないキャラ」のみで編成

敵に攻撃を当てる度に「PT全員が反撃ダメージ」を受けるターンがある。
なので、攻撃判定のないキャラのみでPTを編成することで、この反撃ダメージを受けずに済む。(例:ヒーラーやサポーターのみのPT)

  • 攻撃判定のないキャラ=攻撃をした際に敵のHPを削らないキャラ
ヒーラーは「2番か4番」に配置がオススメ

理由:1・3・5番を防御したいギミックがあるため。

2番か4番にヒーラーを置くことで、安定して回復ができる。

1・3・5番に「高HPのキャラ」がオススメ
推奨:CD3

必殺を撃つと「自分の攻撃力の100%分、レイのHPを回復」できるため、CD3だとHP回復の効率が良くなる。

とはいえ、CD6でもギミック的には問題ない
が、「15T目までに倒せないと敗北」というターン制限があるので、CD6の場合は2回しか必殺を使えない。

必殺を少しでも多く使いたい場合は「CD数を減らすスキル」のキャラもオススメ。
>「CD数を減らす」スキルのキャラ一覧

推奨:高HPキャラ

「攻撃するとPT全体に反撃ダメージを受けるが、15T目までに倒せないと敗北する」といったターン制限付きのバトルのため、反撃ダメージに耐えられる高HPキャラもしくはATK数値が高いキャラで編成するのがオススメ。

なお、「攻撃判定のない攻撃」であれば反撃を受けないのでHP管理が楽になる。

編成しない:「持続ダメージ」「敵のHP回復量減少」「敵の受けるダメージ増加」スキル

「持続ダメージ」や「敵のHP回復量減少」、「敵の受けるダメージ増加」系のスキルを編成すると、敵レイのHPを回復しづらくなるので避けたい。
特に「敵のHP回復量減少」スキルを編成してしまうと詰む。(例:SR玖夜など)

注意:「挑発」スキル

「1、3、5番を防御するギミック」のひとつ前のターンで挑発すると、「防御することによって麻痺を受けなくなる効果」を受けられなくなり麻痺になってしまう。
なので挑発キャラやガーディアンを編成する場合は、挑発を使うタイミングに注意。(例:SRモルフィスなど)

>「挑発」スキルのキャラ一覧

おすすめPT編成

反撃を受けないPT
  1. 攻撃判定のないキャラ
  2. NUカーニバルヒーラーのアイコンヒーラー
  3. 攻撃判定のないキャラ
  4. 攻撃判定のないキャラ
  5. 攻撃判定のないキャラ

全員「攻撃判定のないキャラ」のため、反撃ダメージを受けずに済むPT。

攻撃判定がない=攻撃をした際に敵のHPを削らないキャラ

2番と4番に「攻撃判定のないキャラ」PT
  1. 任意のキャラ
  2. NUカーニバルサポーターのアイコンサポーター
  3. 任意のキャラ
  4. NUカーニバルヒーラーのアイコンヒーラー
  5. 任意のキャラ

「2番と4番に攻撃判定のないキャラ」を配置することで、「1、3、5番防御ギミック」の際に反撃を受けずに攻撃できる。

ヒーラー2名のPT
  1. 任意のキャラ
  2. 任意のキャラ
  3. 任意のキャラ
  4. NUカーニバルヒーラーのアイコンSR八雲
  5. NUカーニバルヒーラーのアイコンR八雲

ヒーラー2名編成で挑むPT。反撃ダメージが痛い場合にオススメ。
4番と5番ではなく「2番と4番にヒーラーを配置」の編成もオススメです。

SRとRでいくPT
  1. NUカーニバルサポーターのアイコンSRオリビン
  2. 任意のキャラ
  3. NUカーニバルサポーターのアイコンRオリビン
  4. NUカーニバルヒーラーのアイコンSR八雲
  5. NUカーニバルヒーラーのアイコンR八雲

SRとRのみの「攻撃判定のないキャラ」でいくPT。
「2番目の任意のキャラ」にはATK数値の高いキャラを置くのがオススメ。

「1、3、5番を防御するギミック」でHPが足りなくなる場合は、1番と2番の配置を逆にする。

この編成でステージクリアしている攻略動画もあります。

攻略ポイント

AUTO攻略
必殺温存温存不要。どんどん使ってOK。
「15ターン目」までにクリアできないと強制敗北

15ターン目までにレイのHPを100%にできないと強制敗北(=「15T目」が攻撃できる最後のターン)

「2T目以降、レイのHPが1%」になっても強制敗北
レイのHPを100%にしたらクリア

レイのHPを回復できるようになるのは2T目から。

ダメージを受けるのは「ギミック」でのみ

こちらがダメージを受けるのは、以下のタイミングでのみ。

  • 反撃ダメージ
  • 5n+7Tギミック(全体攻撃を受ける)

なお、PT全員を「攻撃判定のないキャラのみ」で編成した場合は、反撃ダメージを受けずに済む。なのでHP管理がしやすくなる。

「攻撃をするたび」に敵のHPを回復する

攻撃判定のないキャラの攻撃でもOK。

  • 通常攻撃をするたび:敵のHPを「自分の攻撃力の50%分回復」
  • 必殺をするたび:敵のHPを「自分の攻撃力の100%分回復」

バトル攻略

バトルの流れ

ギミック外
  • 必殺は温存不要。溜まり次第使ってOK。
  • STEP1
    1T目:全員防御

    ここで攻撃すると、レイのHPが削れてしまう。

  • STEP2
    5n+6T:1、3、5番は防御・他は攻撃してもOK(反撃に注意)

    [6T、11T]

    • ここから「+3ターン目」まで、敵に撃を当てるたびに「PT全員が反撃ダメージを受ける(※攻撃判定のない攻撃なら反撃を受けない)
    • HPが不安な場合:ここでヒーラーの必殺などで「継続治療」を付けれると助かるかも
    • ※このひとつ前のターンで「挑発」厳禁(防御による麻痺無効のバフを受けられなくなる)
      このターンでも挑発は非推奨(大ダメージを受けるため)
    • 防御しなかった場合:麻痺(2T)を受ける
  • STEP3
    5n+7T:HP不安な子は防御推奨(反撃に注意)

    [7T、12T]

    • 全体攻撃を受けるので防御推奨(防御しなくても耐えられる)
    • 攻撃する場合…残りHP1,100以下の子は防御しておきたい
    • 攻撃する場合はPT全体に反撃ダメージを受けるので、PTのHPに注意。
  • STEP4
    5n+8T:「反撃」に注意

    [8T、13T]

    • HP不安な子は防御→サポーター攻撃→攻撃→回復、の順がオススメ
    • 攻撃するとPT全体に反撃ダメージを受けるので、HPに注意。
  • STEP5
    5n+9T:「反撃」効果がなくなる

    [9T、14T]

    「9T目~次の5n+6Tギミックまで」の間もう反撃ダメージを受けない。のでHPの心配はしなくて大丈夫。

「メインストーリーBOSS戦」攻略一覧

攻略動画

バトルの流れを動画で見たい人向けの攻略動画です。

SRとRのみのPT編成で、ターン制限ギリギリの15T目にクリアしています。

PTの詳細や育成具合などは、下記の「クリアPT編成」で見れます。

クリアPT編成一例

以下のPTでクリアしました(SRとRのみのPT):

HPやATKの数値、育成具合などなど攻略の参考になれば幸いです!

SRオリビンSRモルフィスRオリビンSR八雲R八雲
星ランク★3★4★3★3★3
潜在Tier
(解放済スキル)
6
(全て未解放)
6
(Passiveと左2つの緑のみ解放)
3
(全て未解放)
7
(全て未解放)
3
(全て未解放)
解放済み絆
(ふれあい)
MAX4つ未解放MAX未解放
レベル3760356035
ポジションサポーターガーディアンサポーターヒーラーヒーラー
HP3,91414,8361,83911,0351,465
ATK7701,8592952,879373
クリア時の情報
  • ステージの推奨戦闘力:43,229
  • パーティの総合戦闘力:63,969
  • このPT編成でステージクリアしている動画は上記の「攻略動画」で見れます。
  • 主に「SRオリビン・SR八雲」の攻撃でレイのHPを回復しているPT
  • ターン制限である「15T目」ギリギリでクリアしています。
  • 似たような編成で挑む場合、2番目(SRモルフィスの位置)には手持ちの中で一番ATKの大きいキャラがオススメです(もしくはSRオリビン)
  • Rキャラは探索の条件を満たすための必要最低限の育成しかしていません。
  • Rの2人程度のHPだと反撃ダメージに耐えられないので、反撃を受けるターンは防御必須でした。
しゃけ
しゃけ

中の人。7アカでプレイしてます。
ラクチンな攻略方法を模索して日々ぬかにエンジョイ中です。
育成の度合いも所持キャラの環境も異なる複アカ全部で高難易度の攻略にこぎつけたい。
バトルコンテンツも楽しいぬかに最高だよ。

- SNSもやってるよ -

コメント バトルが攻略できない時や、よく分からなかったことなどありましたらお気軽にお寄せください(‘ω’)ノ

error:
タイトルとURLをコピーしました