NUカーニバルの「夢の綺想曲」イベント高難易度ステージ「幻夢序曲03」のバトル攻略ページです。
復刻イベントでの高難易度バトルを基にした攻略情報になります。
なお、イベント戦ではなく「忘却の遺跡」の攻略をお探しの方はこちら「忘却の遺跡「夢に魅せられて」バトル1~3」にあります。
- 自分で実際に検証&攻略した際の情報をまとめています。編成やAUTO可等はあくまでも主観です。
- 色々な攻略ができるのでこれが絶対というものではありません。参考程度に見て頂けたら幸い!
ステージ攻略

パーティー編成
挑発 | いらない |
防御解除 | いらない |
推奨CD | CD4以下 |
「攻撃判定がない」必殺では、「通常攻撃ダメージ減少デバフ」のスタックを減らせない。なので、敵にダメージを与えられる必殺持ちのキャラを優先して編成したい。
敵は二人とも木属性なので、水属性のキャラはできれば避けたい。
「火属性」のキャラがオススメ。
必殺に攻撃判定がない(=必殺で敵にダメージを与えられない)キャラは、「通常攻撃ダメージが減少するデバフ」のスタックを消す手段がない。
このデバフを最高の6スタックまで貯めると「通常攻撃ダメージ102%減少」×敵2人分となり、つまり合計で通常攻撃ダメージが202%減少することになる。火力的にかなり痛い。
なので、できれば攻撃判定のある必殺持ちのサポーターを入れるか、サポーターは諦めて「攻撃判定のある必殺持ち」のデバッファーやアタッカーなどを入れるなどしたい。
- 「攻撃判定のある必殺」のキャラ(CD4以下)
- 「攻撃判定のある必殺」のキャラ(CD4以下)
- 「攻撃判定のある必殺」のキャラ(CD4以下)
- 「攻撃判定のある必殺」のキャラ(CD4以下)
- ヒーラー
攻略ポイント
AUTO攻略 | 不可 |
必殺温存 | 「攻撃判定のある必殺」は温存しておきたい(ギミックで撃ちたいため) |
なので「20T目」がこちらが攻撃できる最後のターン。
ギミック解説
- 「攻撃判定のない通常攻撃」もカウントされる(例:ヒーラーの通常攻撃など)
- 「必殺による攻撃」ならこのスタックは増えないので大丈夫
このスタックは「敵2人」から同時に受ける。なので、つまり「通常攻撃するたびに通常攻撃ダメージ34%減少」となる。(17%×2)
「攻撃判定のない必殺」はカウントされない(例:ヒーラーの必殺など)
- 例:
- 自分に「通常攻撃ダメ減少Lv3」×2つ・ヒーラーに「通常攻撃ダメ減少Lv3」×2つが付いている
- 9T目にレイに必殺を当てる
- すると自分の「通常攻撃ダメ減少Lv1」×2つ・ヒーラーは「通常攻撃ダメ減少Lv2」×2となる
「必殺でダメージを与えられないターン」がある。が、「攻撃判定のある必殺」は基本的に「スタックを減らすギミック」で撃つために温存しておきたいステージなので、あまり気にしなくても大丈夫。
- レイに必殺ダメージが通らないターン:
3n+5T[5T、8T、11T、14T、17T、20T、23T…] - 玖夜に必殺ダメージが通らないターン:
4n+6T[6T、10T、14T、18T、22T…]
上記のターンでも通常攻撃ならダメージを与えられる。
バトル攻略
バトルの流れ
- 必殺:
- 温存しておきたい(ギミックで撃ちたいため)
- 「攻撃判定のない必殺」は温存不要。いつ使ってもOK(例:ヒーラー必殺など)
- STEP11T目:全員防御(ヒーラー含め)
- 2T目:防御推奨(攻撃してもダメージが通らないが、敵からの攻撃は受けるので)
- 攻撃が通るのは3T目から
- STEP23n+6T:レイに必殺を当てる(ヒーラーは温存してもOK)
[6T、9T、12T、15T、18T、21T…]
- ここでヒーラーの通常攻撃をしたい場合は「ヒラ通常攻撃→他キャラの必殺」の順で(スタック付与の関係で)
- ヒーラーは必殺しても自分のスタックを消せない(攻撃判定がないので)
(ヒーラーのデバフスタックは他キャラの必殺を撃って消す) - 赤文字のターン:「玖夜に必殺を当てる」とタイミングが被るターン
- STEP34n+7T:玖夜に必殺を当てる(ヒーラーは温存してもOK)
[7T、11T、15T、19T、23T…]
- 「3n+6T:レイに必殺を当てる」と同じギミック。
- 赤文字のターン:「レイに必殺を当てる」とタイミングが被るターン
バトルの流れ:計算したくない人向け
スタック計算が面倒な人向けのバトルの流れです。(流れを動画で見たい人は下記の攻略動画から見れます)
とりあえずこの流れでバトルしていけば、スタックを最低限にキープして戦えます(スタック+2・-2を交互に繰り返していく)
火力を少しでも出すために、「必殺をするタイミング」で他メンバーも通常攻撃できるように、防御を挟んで調整しています。
- 以下のようなPT編成を想定しています(ヒーラー以外は全員「攻撃判定のある必殺」持ちキャラ):
CD3・CD3・CD4以下・CD4以下・ヒーラー(CD3)
- ヒーラーは、「回復が必要なさそうなターン」は防御しておくと安心。
(下記の流れの「全員通常攻撃」にヒーラーは含まないので、必殺でも防御でもなんでもOK)
- STEP11T目・2T目:全員防御
- STEP23T目:全員で通常攻撃
- STEP34T目:CD3通常攻撃・CD4防御
- STEP45T目:全員防御
スタック管理のために防御しているだけ
- STEP53n+6T:レイにCD3必殺を当てる・CD4通常攻撃
[6T、9T、12T、15T、18T、21T…]
- STEP64n+7T:玖夜にCD4必殺を当てる・CD3通常攻撃
[7T、11T、15T、19T、23T…]
- STEP78T:全員で通常攻撃
8T・13T・16T…
- STEP810T:CD3通常攻撃・CD4防御
10T・14T・17T…
攻略動画
バトルの流れを動画で見たい人向けの攻略動画です。
クリアPT編成一例
以下のPTでクリアしました:
SRエンテン | 舞踏会エドモンド | 砂漠玖夜 | 監獄ケシー | SR八雲 | |
---|---|---|---|---|---|
星ランク | ★5 | ★3 | ★3 | ★2 | ★5 |
潜在Tier (解放済スキル) | 9 (緑のみ解放) | 6 (Passiveのみ解放) | 8 (左から1つ目と右から2つ目のみ解放) | 6 (Passiveのみ解放) | 10 (緑のみ解放) |
解放済み絆 (ふれあい) | 2つ | MAX | 4つ | 3つ | MAX |
レベル | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
ポジション | アタッカー | アタッカー | アタッカー | アタッカー | ヒーラー |
HP | 7,608 | 9,717 | 8,343 | 6,397 | 10,486 |
ATK | 1,665 | 2,345 | 2,524 | 1,577 | 2,607 |
おまけ:敗北した場合のセリフ
バトルに敗北した場合の敵キャラのセリフが見たい人向けです。
「20ターン以内に二人のHPを1%にできなかった」場合の敗北動画です。
動画は敗北する寸前あたりから再生されます。
コメント
バトルが攻略できない時や、よく分からなかったことなどありましたらお気軽にお寄せください(‘ω’)ノ